共に歩み、支え合う

協和会の教育の特色

より質の高い看護を探究し、
未来に活躍できる人材を育てています

看護スタッフは質の高い看護を提供できるよう個々に努力をする必要があります。そして組織は看護スタッフのキャリア形成を支援する必要があります。私たちは、看護スタッフが経験知を大切にし、看護を探求し続ける真のリーダーシップを発揮できる人材を育成しています。

教育目的

「豊かな心 こころの看護」を実践し社会に貢献できる看護スタッフを育成します。

看護師ひとりひとりの可能性が最大限に開花することをめざし、看護の対象となる人々への配慮が自然にできる豊かな人間性と幅広い視野を養う支援をします。これとともに、役職・職種を超えてお互いに学び合え、成長できる職場づくりに向け、自主的に行動を起こせる人材を育成します。

教育目標

教育目的に基づき、法人看護スタッフが次の諸能力を培えるように支援します。
1

人間としての権利を尊重しながら専門知識と技術を用い、
あらゆる健康段階にある人々に対し、対象に応じた看護を実践できる。

2

専門職としての責任を自覚し、継続した自己研鑽ができる。

3

より質の高いケアの提供をめざし、チーム力の向上・組織の成長のための計画立案と実践ができる。

4

施設における自身の役割・地域における施設および法人の役割を理解し、
役割遂行に必要な自己目標の設定と人間関係の構築ができる。

5

看護をより有効に機能させるために、チームメンバー・多職種・多施設との連携・協働ができる。

教育制度

法人全職種対象研修(研修センター)

法人の理念に基づき、医療人として必要な知識や考え方を身につけるために全職種合同で共通の研修を行います。その対象は新人から中堅、ベテラン、管理職と全ての職員のステージを網羅しています。研修には必須と任意参加があり、内容は感染対策、医療安全、災害対策、リーダーシップ論など多岐にわたります。

法人看護部企画研修

「豊かな心 こころの看護」の実現に向け、豊かな人間性を養い、社会から信頼される看護職員を育成するために、各施設の看護職員が合同で学ぶ基本的な研修を企画しています。卒後3年目までや、プリセプターを対象とした研修のほか、臨床倫理や認知症看護など、様々なテーマで開催しています。eラーニングも採用しています。

各事業所による研修

法人には、急性期病院から回復期・慢性期病院、介護老人保健施設、在宅部門と、看護を提供する場面が多数あり、各事業所で特色に応じた様々な研修プログラムを実施しています。施設内の職員全員を対象とした研修から、多職種合同や看護部単独の研修まであります。より実践に近く興味の持てる内容が多くなります。

現場教育(OJT)

看護職の実践力は机上での講義だけでは培うことは出来ません。ベッドサイドで様々な技術を学びます。新人教育だけでなく、新しい機器の導入時など新たな知識や技術を得る場面では、各部署で勉強会を開催するなどして日々スキルアップをはかります。個人の能力に応じたオーダーメイドな教育を行っています。

院外教育

職能団体(日本看護協会など)や各学会、自治体、地域の医療施設などが企画する研修を受講することができます。看護必要度・災害支援ナース・ACLS(二次心肺蘇生法)・キャリア開発など積極的に参加しています。認定看護師や専門看護師、特定行為研修修了者の研修もあります。

法人看護部クリニカルラダー

教育指導者

看護スタッフは自ら幅広い知識と技術を身につけ、豊かな情操と道徳心をもつことを目指して日々学習し続けなければなりません。看護スタッフが平等な学習機会を得られるよう、各施設および各セクションに教育指導者を配置しています。また、教育指導者間で情報の共有化を図り、適切な教育環境を整備しています。

キャリアアップ支援

協和会はあなたの夢の実現を
応援します。

専門看護師の資格取得に向けた支援

認定看護師の資格取得に向けた支援

診療看護師の資格取得に向けた支援

特定行為研修修了者に向けた支援

特色ある学びの機会

多職種参加の臨床倫理
事例検討会の開催

患者・家族の意思を尊重したケアへの取り組みについて、一つの事例を看護部主体で、多職種とともに最善に向けて検討。参加者の経験は問いません。事例は、栄養手段の方法や退院後の生活の場に関することなどが多く、患者の背景やこれまでの生き方を把握し、複数の選択肢が導きだせるように検討しています。

施設をまたいだ共通研修の実施

法人内の同じ敷地内にある病院・老人保健施設・訪問看護ステーションの看護師が共通のテーマで研修をします。例えば「在宅看護」をテーマとした研修では、各施設の講師(看護師)がそれぞれの視点から「在宅看護」をキーワードに講義し、参加者はグループワークによって更に学びを深めます。

グローバル研修

法人は急性期から在宅部門まであらゆる系統の病院や施設、部門を有します。この特色をいかし、様々な看護体験ができるように、法人内施設の横断または施設内他部署での実地研修を行っています。期間は6ヶ月が基本です。看護師としての視野を広め、キャリアアップできることからモチベーションの維持につながります。

メンタルヘルス研修

法人看護新人検討会が発足し、看護学生さんの現状を周知したうえで、入職前から新人看護師さんに対しメンタルヘルス研修を入職前1回、入職後3回行っています。クオリティマネジメント室では、相談窓口を設置し、公認心理師が悩みや不安についての相談を受けたりカウンセリングを行っています。

法人全体での看護師教育

研修センター

医療法人協和会では、配属先に関わらず、同じ教育を受けられる「研修センター」を有しています。法人全職員を対象とした研修も企画しており、多職種と共に学ぶ機会もあります。